• ● ホーム(転落注意)

  • ● お暇なら来てよネ!っ的、お知らせ

  • ● ・・・と日記には書いておこう

  • ● こだわり和音進行帳

  • ● こだわり音楽ブック

  • ● 親愛なる生徒のために

  • ● パクリン1001合奏団

  • ● 小林 洋&ザ・室内バンド

  • ● いわゆるプロフィール

    • ● 職人への路(03.06.08)
  • ● うちの不要家族(19.11.27更新)

  • ● 父 小林常雄・水墨画集

    • ● 父・ダブリンでの手記
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    こだわり音楽ブック

    ワタクシはプロのミュージシャンとしてより講師の仕事のほうが先だったので自分で教えやすい理論の資料を何度も作っては修正を重ねてきました。

    自分で裏付けのある音を作り出す一つの道標として理論を学ぶことは​避けて通れません。

    教え始めて40年以上経った今、ここに残しておく事にしました。

     コードとコードスケールのなりたち

    ①Diatonic Chord & Chord Scale
    ①Diatonic Chord & Chord Scale
    ⑤Secondary Dominant (Minor Key)
    ⑤Secondary Dominant (Minor Key)
    ⑨Line Cliche
    ⑨Line Cliche
    ②Substitute Dominant Chord
    ②Substitute Dominant Chord
    ⑥Non Diatonic Chord
    ⑥Non Diatonic Chord
    ⑩Approach Note
    ⑩Approach Note
    ③Secondary Dominant
    ③Secondary Dominant
    ⑦Passing Diminished Chord
    ⑦Passing Diminished Chord
    ⑪Approach Chord
    ⑪Approach Chord
    ④Minor Diatonic Chord
    ④Minor Diatonic Chord
    ⑧Passing Chord
    ⑧Passing Chord
    ⑫Reharmonization
    ⑫Reharmonization

     ボイシング

    ①Close Voicing
    ①Close Voicing
    ②Spread Voicing
    ②Spread Voicing
    ③Open Voicing
    ③Open Voicing
    ④Left Hand Voicings-1
    ④Left Hand Voicings-1
    ⑤Left Hand Voicings-2
    ⑤Left Hand Voicings-2
    トップへ戻る